ドキドキ!ワクワク!大自然アクティビティへようこそ!

ドキドキ&わくわくをたっぷり味わえる大自然アクティビティ!
7mの高さから滝つぼにダイブしたり、20mのウォータースライダーで川をすべり降りたり!
豪快な水しぶきに、冒険心が刺激されること間違いなし!

お申込みはこちら

インドでジャパンフェスティバル その1

J-WETインド支部~ヨガのこころ~

日本にいて、入ってくるインドの情報はほとんどデリーのことのような気がします。
インド料理屋さんで出会う人もデリーから来た人が多いですね。
わたしのインドの友達が来た時に、富山のインド料理屋さんのお店の方は
迷うことなく、ヒンディ語で話しかけてきました。
でも、友達は南の出身。
ヒンディは話しません。

なので、南に来た時に日本で聞いていたインドとはだいぶ違うなーと言う印象を持ちました。
まあ、日本でも南に行くとゆったりしていますよね。

話が長くなりましたが、
じゃあ、インドでは日本はどんな風に思われているのか?
というのがとても気になりました。
友達数人に聞いたところ、日本への興味のほとんどは
「なぜ日本は戦後復興がうまくできて経済が成長したのか」につきました。

もっと、文化的な面で日本に興味を持っている人たちはいないかと思って居たら
ありました。
「ジャパンハッバ」というイベントです。
訳すと「日本祭り」
今年で12回目を迎える大きなイベントです。
というか行くまでこんな大きなイベントだとは思いませんでした!
g
そして、こんなにも日本人がインドで暮らしているとは。
会場に入るといきなり日本でした。
生け花の展示、アニメのコスプレ、習字体験コーナー、日本語の本の古本市、
お出玉折り紙コーナー。
そして、すごかったのがステージ発表です。
インド、日本の双方がいろいろと披露するのですが
タブラあり、空手アリ、ダンスアリ、カラオケアリで
本当に楽しいのです。

インドの学生による(卒業生なのかも)日本語劇もあり
これは、ちょっと感動しました。
インド人の係の人にちょっと質問するときにも
日本語でいいのが不思議で、楽しかったです。
つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました