ドキドキ!ワクワク!大自然アクティビティへようこそ!

ドキドキ&わくわくをたっぷり味わえる大自然アクティビティ!
7mの高さから滝つぼにダイブしたり、20mのウォータースライダーで川をすべり降りたり!
豪快な水しぶきに、冒険心が刺激されること間違いなし!

お申込みはこちら

アシュタンガヨガ 練習覚書き 2016 Mysore

J-WETインド支部~ヨガのこころ~

20160101
一日目の練習が終わりました。
どきどきしていたのか4時に目覚めてしまい
落ち着かない気持ちで準備しました。
今日の練習は7時から。6時半くらいに
学校に着くと、思ったより人が全然いなくて
そこでようやく今日が1月1日であることを思い出しました。
まだみんなマイソールに来てないんですね。

すぐ順番は回ってきました。
「ワンモア スモール リナ!」名指しで呼ばれて中へ(^^;

ステージ上、先生の真横で今回初めての練習です。

マットを並べ、更衣室で着替えて髪を整えて・・・

自分のマットに戻ると不思議と気持ちが落ち着いて
集中して練習ができました。

前回あれだけよろよろしていたウッティタハスタも
なんなくクリア。
最近また手が取れなくなってきたマリーチDでは
動揺しているのがすぐにわかるようで先生が来てくれました。
「自分でできるよね?あ、足の場所が違うよ」

先生が動かしたのはわずか2センチ。

それですっと自分で手が取れるようになりました。
自分の骨盤が何か変わったらしく、足の距離が変わったことに気が付かなかったようです。

う~ん!やっぱり先生はすごい!

そしてやりながら気が付きました。
昨日の受付の時に
どのポーズまでいっているか話してなかったことを。

しかし、すごいもので
部屋中に生徒がいるというのに
わたしがもらっているポーズ
(正確には日本の先生からもらった)のひとつ前で
「リナ、次でストップだよ」と先生が遠くから言いました。

めちゃくちゃびっくりしました。
わかってるんだ!

身体見てわかるのかな?すごいなあ!

あとは更衣室に戻ってフィニッシング。
ずっとトラウマだったシルシャーサナが
インド行き1週間前くらいから落ち着くようになってきて
(大丈夫!こわいけど大丈夫!)と言いながら
なんとか15呼吸キープできました。
もちろん、だれも巻き込まずに!

明日のレッドクラスでもきっと大丈夫だと思います。

終わった後のココナッツは格別でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました