ドキドキ!ワクワク!大自然アクティビティへようこそ!

ドキドキ&わくわくをたっぷり味わえる大自然アクティビティ!
7mの高さから滝つぼにダイブしたり、20mのウォータースライダーで川をすべり降りたり!
豪快な水しぶきに、冒険心が刺激されること間違いなし!

お申込みはこちら

ナルコトヨタとは!?

エリカの中南米いまむかし

首都ボゴタから北西250㎞のところにあるのが

コロンビア第二の都市メデジン(Medellin)です。

金鉱採掘、コーヒー生産、蘭の栽培が盛んで

町全体が明るく活気に満ちていて

年中初夏のような南ヨーロッパ風☆

あの雰囲気は、を訪れた人に良い印象を与えるのでは・・・

と外国人の私は思います。

「でも、まだナルコトヨタが走ってるよね」

と皮肉っぽいグローリア。

この街が清潔で美しいのは

コカインの大親分だった、エスコバルの資金のお蔭と

陰口をたたかれたことがありました。

「ナルコ」とは麻薬。

そしてそれを運ぶ軽トラックやワンボックスカーの

後部車体に

「TOYOTA」と書かれていたため。

一般に、そのタイプの車はみんな

「ナルコトヨタ」と呼ばれてたんですって。

とんでもなく迷惑な話です!!!

当時のエスコバル親分は

自家用飛行機はもちろん

自分の施設軍隊を持ち、いくつもの動物園や

タクシー会社を経営し

48時間毎に移動していたという

まことしやかな情報もあるくらいでした。

そんな悪評を覆したのは

画家であり彫刻家として

イタリアを初めヨーロッパで名声を博した

メデジン出身の「ボテーロ」です。

botero-2

全世界の太めの人が強い味方を得たような

なんて稚拙な表現には値しない

ふっくらとした彼の人物画や彫刻は

見る人をなんとホッコリと

幸せな気分にしてくれることか。

メデジンにはボテーロの国立博物館があり

そのほど近い所には

「プラーサ デ ボテーロ」という名の公園があり

botero-3

彼の数々の彫刻があちこちに!

毎日のようにみんなに触られ、撫でられて

ピカピカツルツルになっっています

彫刻は、人物、動物たちなどいろいろありますが

人々に愛されているんですね。

botero-5

「ここを触ると良いことがある」

「ここを撫でると幸せになれる」

などと

信じる者は救われる感があふれていて

花(蘭)の都、メデジンの永遠なる平和を!

と祈らずにはいられません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました