ドキドキ!ワクワク!大自然アクティビティへようこそ!

ドキドキ&わくわくをたっぷり味わえる大自然アクティビティ!
7mの高さから滝つぼにダイブしたり、20mのウォータースライダーで川をすべり降りたり!
豪快な水しぶきに、冒険心が刺激されること間違いなし!

お申込みはこちら

フワフワのわらの島

エリカの中南米いまむかし

Hola(オーラ~)エリカです。

私たちが高山病になったのには、いくつか理由がありました。

普段低地に住み慣れていること

夜更かし
何かと理由を作っての集まりでの地酒やワインの飲みすぎ・・・
などなど。

高山で大切な事は

深い呼吸をすること(高山だから空気が薄いので)
水分を取ること

これらはとても基本的なことなのですが
はしゃぎすぎて忘れていたかも、と反省しました(*_*;

balsa

titicaca-5

totora

チチカカ湖に浮かんだウロス島は
イグサに似た乾燥した「トトーラ」を編み込んで作られたもの。

インカ族から逃げてきたとかスペイン人から逃げてきたなど
諸説あるようですが

ウル族と言うインディオ達がその島には住んでいます。

島と陸を行き来する筏のようなもの

最近では観光客を乗せるボートもトトーラ製になっています。

先頭には鳥や動物の立派な頭の編み込みも人目をひきつけます!

チチカカ湖の面積は、琵琶湖(669,23㎢)の12倍あるんですって!!!

その富士山よりも高い所へ浮いてる島を「見たい見たい」と言ったのは

私でしたが、高山病から抜けきっていないからなのか

藁の上を歩いているような

それはそれは心もとないフワフワ感が

「もうダメっ!」となって

20分くらい歩き回っただけで島を下りてしまいました。

その後は、もっぱらホテルの中の従業員から説明を受けることになったのでした。

ところでマリちゃんは? 
「彼女でしたら、地下のカフェに行きましたよ」と支配人が教えてくれました。

「今夜、ダンスパーティがある、、ってお知らせしたら様子を見に行くと言って、、」

そんなわけで、今朝まで唸っていた私たちは

夜10時から始まった
DJがやたら張り切ってかけるラテン音楽(サルサとかルンバ)にノッて
あいも変わらず揺れていたのでした(@^^)/~~~

   ではHasta pronto(又ね)

次回はわからないふりをした方が勝ち!?の話です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました