ドキドキ!ワクワク!大自然アクティビティへようこそ!

ドキドキ&わくわくをたっぷり味わえる大自然アクティビティ!
7mの高さから滝つぼにダイブしたり、20mのウォータースライダーで川をすべり降りたり!
豪快な水しぶきに、冒険心が刺激されること間違いなし!

お申込みはこちら

Cocktail(カクテル)つづき

エリカの中南米いまむかし

ある時、スペインTVの料理番組を見ていたら
かなり色っぽい女性アナウンサーが
ゲストのハンサムシェフに
「わたし、モヒートのライムとミントの香りが大好き!」と言いました。

そしてここからが彼女が言いたかった、「カクテル」のウンチクでした。

昔々、メキシコのある農村でのお話。
農作業を終えた男たちがテキーラとかラム酒とかを混ぜて
その辺りからもぎ取ったフルーツのしぼり汁なんかいれたのです。
ところが混ぜる道具がなかった!

そこで、落ちていた鶏の羽のしっぽのとがった部分で混ぜたのよ!

隣のシェフはウンウン、とうなずいていました。

「Cock」は雄鶏、「Tail」は尻尾、そこからカクテルは来ているのです。

ほかにも言葉としては、カクテルドレス、カクテルパーティ、カクテルレシピ・・・
等々、どれも正式ではない、略式のという意味合いがあるようです。

そう言えば、ガヤガヤの人ごみの中なのに
自分の興味があることだけが聞こえたり
寝ているのに自分の下りる電車の駅でパッと目が覚めたり
と言うような意識したものを
脳がピックアップして覚えている脳の現象を
「カクテルパーティ効果」といいますね。

私はやっぱり「モヒート」を飲んでるのがいいかな(^^☆)♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました