ドキドキ!ワクワク!大自然アクティビティへようこそ!

ドキドキ&わくわくをたっぷり味わえる大自然アクティビティ!
7mの高さから滝つぼにダイブしたり、20mのウォータースライダーで川をすべり降りたり!
豪快な水しぶきに、冒険心が刺激されること間違いなし!

お申込みはこちら

セビーチェってなんだ!?その2

エリカの中南米いまむかし

【きっとみんなも好きなはず!セビーチェを作ってみよう!】

今回はセビーチェの作り方をご紹介しますよ(^^☆)

【材料】

鯛、ヒラメ、ホタテ、イカ、エビ
などの魚貝(2 種~3種類)
小口に切って塩を軽く

ライム 5個

赤玉ねぎ 1個(スライス)

鷹の爪 1(種は取り出し細かく切る)

塩    少々

コショウ 少々

コリアンダー(3本、葉っぱと茎もみじん切り)

【作り方】

しぼったライムのジュースに、細かく切った魚貝をひたす。

赤玉ねぎ半分の量、鷹の爪、コリアンダーも

全体の半分、全て細かく切ったものを魚貝に混ぜる

砂糖を好みで少々、コショウ、塩で味を調え

残りの玉ねぎ、コリアンダーをのせて

冷蔵庫で2時間以上寝かせる

一晩置いても味がしみて美味しい

cebiche-1

日本で手に入る材料で一番手っ取り早い
セビーチェの作り方です。

このセビーチェから「トラのミルク」が出来て
万能薬・・・と言う話を次回に。

チャーオ 又ね

 

富山の観光・自然体験は

J-WETで☆

 

(まとめ)

生の魚介を食べるのは日本!と思いがちですが
やはり海が豊かな場所では、美味しい魚介の食べ方がありますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました