ドキドキ!ワクワク!大自然アクティビティへようこそ!

ドキドキ&わくわくをたっぷり味わえる大自然アクティビティ!
7mの高さから滝つぼにダイブしたり、20mのウォータースライダーで川をすべり降りたり!
豪快な水しぶきに、冒険心が刺激されること間違いなし!

お申込みはこちら

ドアはどちら側に開くもの!? その2

エリカの中南米いまむかし

【ドアはどちら側に開くもの!?】
つづき

東京でも博多でも沖縄でも人とぶつかってばかり・・・」

「それとドアなんだけど・・・」とナオミさんは話し始めました。

「反対に開くので入ろうと思って、開いてないドアにぶつかる!!!」

え?どうして?
なんでぶつかるの!?とわたし。

スペイン語で感情面を補いながらの説明に

大笑いしてしまいました(^◇^)

どういうことかというと、

歩いてて人とぶつかるのは、「人は右、車は左」の

昔の日本の考え方で歩く人と

その場その場で左側を歩く人もいますよね?

日本人は相手がどちら側を歩いていても

それなりにその場で対処出来ますよね。

しかし、
日本、イギリス以外は大方の国で

日本とは反対の側を歩くルールなので困ったことになるのです。

そして、ドアの話!

向こうではノブを回したら奥へドアを押して入るのに

日本は反対!
Door-1

door-2

「あれっ!?引くんだァ」と思い

今度は同じドアから出る時にも引いてしまい

「あァ ドアが開かない!」って思ったんですって。

それを繰り返してるうちにわからなくなって

押して開けるドアが引くドアだったからぶつかったのかな!?

などともう大混乱!!!

わたしは、あれ以来ドアが気になり

開けたり閉めたりして

何が彼女に不都合だったんだろうと研究中(^_-)-

いろいろ考えましたが、
要は、蝶つがいが出てる方に開くわけで・・・

わたしたち日本人は平気ですよね、そんなの( ^^) _

コメント

タイトルとURLをコピーしました